▼簡易Q & A

どこに書けばいいのか分からない情報を中心にQ&A形式でまとめてみました。

●トラブルシューティング

Q,ショートカットキーが効かない
  ・日本語入力になってませんか?半角英数にすると効きます。(レイヤー名やファイル保存時に日本語を使った後は特に注意)
  ・キャンバスがアクティブになってますか?(一部の機能の場合。)
   一度ファイル名が表示されているバーをクリックしてからショートカットキーを押してみてください。
  ・スライダの数値入力で右クリック→数値入力後にEnterを押し忘れていませんか?
   頻発するようなら、左クリックしながら数値入力にした方が良いかもしれません(Enterが要らない)

Q,Shiftを押すと強制的に消しゴムになる
  [α]→[線消しゴムを使用する]をオフにしてください。

Q,アップデートをしたら、キャンバス選択するときunknownエラーが出て描画が出来ない
  あまりに古いバージョンからのアップデートの場合に起こったりします
  その場合は、サイトから新バージョンのフルセットを落として使用してください

Q,キャンバスの新規作成をしてもキャンバスが表示されない
  ・[ファイル]→[環境設定]で「キャンパスをメインウィンドウに格納」をオフにして再起動してください。
   オンのまま使いたい場合はメニューバーを広げてやればキャンバスが見えるようになります。
  ・アップデータのexeのみで使用してませんか?必ずフルセットにexeを入れてから使用してください

Q,ブラシで描いてるのに塗れない
  ・選択範囲の解除はしましたか?
  ・間違って「N」を押してアクティブレイヤーのみ表示にしてませんか?
  ・ちゃんとフルセットを解凍して使ってますか?(アップデータ用のexeのみで使ってませんか)
  ・描画「なし」にしてませんか?描画「通常」にすれば描けます

Q,混色を使っているのに色が混ざらない
  ・「ps不透明度」を100にしてください
   ps不透明度は仮想の別レイヤー上で描かれてから描画するものなので、下地の色が取得出来ないため色が混ざらなくなります
   ただし、仮想レイヤー上では混ざるので「筆圧曲線 補充 背景色」ならps不透明度を下げていても色が混ざります。

Q,マウスを使うとキャンバスに何も描けない(ペンタブでは描ける)
  キャンバスを開きなおしてみてください

Q,バケツの塗り潰しや、[編集]→[塗り潰し]ができない
  ・描画「なし」になっていませんか?描画「通常」にすれば出来ます
  ・混色「細かく2」を選んでませんか?混色「粗く」などを選べば出来ます
  ・透明色を選んだままになっていませんか?色選択の描画色か背景色部分をクリックしてください
  ・レイヤーの「透明保護」にチェックを入れたままにしていませんか?

Q,ブラシの描画がチカチカする
  「猫補正」をオフにしてみてください

Q,ブラシの「間隔」をどんなに小さくしてもブラシが点々と途切れた線になる
  ・回転「なし」にしてみてください
  ・「スプレー」をオンにしている場合は「猫補正」をオフにしてください

Q,ブラシで「文字」機能を使って文章を描くと、文字の順序がぐちゃぐちゃになる
  「猫補正」をオフにしてください

Q,ブラシで「文字」機能を使って縦書きの文章を描くと、句読点の位置が正しく表示されない
  回避したい場合は、「@」の付いたフォントを選び、回転「進行方向」にすると直ります。
  ただしその場合、半角英数の文字は横に向いてしまうので注意。

Q,ブラシのポインタがずれる
  ・ブラシ画像を初期値の「kaiten」にしてませんか?「円」を使ってみて下さい
  ・[ファイル]→[環境設定]で「タブレットの座標を使用する」をオフにしてみてください

Q,ブラシで最初の一筆で前の色を引きずる
  混色を使用しているとなります。補充Sを100などにしてください

Q,ブラシで描いた線の入りと抜きにドットが出る
  ・「ブラシ筆圧曲線 サイズ」の設定で線が、はみ出ていませんか?
   詳しくは<ブラシパレット編>のブラシ筆圧曲線の項目を参照
  ・回転「なし」にしてみて下さい
  ・[ブラシ]→[ブラシ 筆圧 間隔]をオフにしてみてください

Q,ブラシが保存できない
  ブラシ保存はブラシセットパレットで行います。
  左側の列で保存しようとしてませんか?右側の列でダブルクリックして名前をつければ保存できます。
  →<ブラシ保存編>参照

Q,「ブラシ設定を貼り付け」で貼り付けが出来ない。
   掲示板などに書き込まれているブラシ設定を貼り付け出来ない時は、
   それぞれの行の最後に空白スペースが勝手に付加されている事が原因。
   一度メモ帳などに貼り付けて、全ての行の末尾のスペースを消してからコピーしなおせば、
   ブラシ設定が反映できるようになるはず。

Q,レイヤーマスクを追加したpsdファイルを開くと表示がぐちゃぐちゃになる
   レイヤーマスクにブラシで描き込んだ付近にしか透明情報が付加されない為、他の部分はデフォルトの表示状態になり崩れたように見えます
   レイヤーマスクを使うときは、一度バケツツールなどで塗り潰しをして全面に透明度情報を書き込ませてからレイヤーマスクを使用してください

Q,タブ表示にした時、スパナアイコンボタンが左側しか表示されない
   タブを一度消してからもう一度タブ表示すると右側のスパナボタンも復活する

Q,レイヤブレンドを変更しているレイヤーを結合すると色が変わる
   一部のレイヤブレンド(オーバーレイ、覆い焼きなど)では結合後に色が変化します。
   グループ化してから結合すれば色が変化せずに結合できます。

Q,保存ファイル(psd)が壊れた。間違えて上書き保存した
  保存先にある同じファイル名の.bakの拡張子を.psdにしてみて下さい
  大体のファイルを救えます
  また、[α]→[自動保存]でオートセーブを使用していれば保存し忘れていてもファイルを救済する事が出来ます

Q,ツールオプションが空っぽのままで表示されない
  ツールオプションパレットは、単体ウィンドウとカスタムウィンドウの同時使用が出来ません。
  単体ウィンドウで使いたい時は、[ウィンドウ]→[カスタム作成]でcustom1〜custom4内の
  「ツールオプション」のチェックを全て外してからネコペを再起動してください。
  でないとツールオプションが空っぽのままになります
  カスタムウィンドウで使いたい時はそのままでok。
  ブラシツールなどを選んでいても、ツールオプション内が空になっている様だったらネコペを再起動してみて下さい
  →<パレット整理編(レイアウト)>を参照。


●一般

Q,マウスでも線補正が効きますか
  効きます

Q,スライダの数値をキッチリ合わせたい
  ・Shiftを押しながらスライダを動かすと細かく合わせやすい
  ・直接、数値入力したい場合は、
   スライダ付近でマウスの左ボタンを押したままキーボードから数値を入力するか、
   スライダ付近で右クリックした後、キーボードから数値を入力してEnterキーを押せばできます(ver1.30_script06以降)

Q,保存形式が良く分からない
   web用にするなら絵を描いてる間はpsdで保存し、
   完成後にjpgなどに書き出しするのが良いです。
     psd…レイヤーを保持し画像劣化なし。通常はコレで保存します。
     bmp…レイヤーは結合されます。画像劣化なし
     png…圧縮形式なのでweb用向き。256色以内なら画像劣化なし
        ベタ塗り向き。水彩やグラデを使った塗りには不向き。
     jpg…圧縮形式なのでweb用向き。画像劣化します
        水彩塗り向き。ベタ塗りには不向き
     apd…AzPainterの独自形式
         レイヤーを保持したまま保存できますが、
         レイヤーのグループ化 、グループフォルダ、チャンネル(選択範囲)、追加したレイヤーブレンド使用
         などは保存されません

Q,解像度や原稿用紙のサイズが分からない
   印刷する予定がないなら72dpiが基本。(HP用)
   印刷する場合はカラー原稿は350dpi、モノクロ原稿は600dpiが一般的です。
   家のプリンタで印刷するだけ、画像が荒くなっても気にしないって人は上記通りにする必要はないです
   ネコペでの縦横サイズは(px)での入力しか出来ませんので一覧を作っておきます

     (mm) 350dpiでの幅x高さ
    (px)
600dpiでの幅x高さ
    (px)
A2  420mm x 594mm  5787 x 8185  9921 x 14031
A3  297mm x 420mm  4093 x 5787  7016 x 9921
A4  210mm x 297mm  2894 x 4093  4961 x 7016
A5  148mm x 210mm  2039 x 2894  3496 x 4961
A6  105mm x 148mm  1447 x 2039  2480 x 3496
      (mm)    350dpi     600dpi
B2  515mm x 728mm  7096 x 10031  12165 x 17197
B3  364mm x 515mm  5016 x 7096  8598 x 12165
B4  257mm x 364mm  3541 x 5016  6071 x 8598
B5  182mm x 257mm  2508 x 3541  4299 x 6071
B6  128mm x 182mm  1764 x 2508  3024 x 4299
      (mm)    350dpi    600dpi
はがき  10mm x 148mm  1378 x 2039  2362 x 3496

Q,キャンバスをトリミングしたい。切抜きしたい
   ・選択範囲で切り抜きたい範囲を囲ってから
    [イメージ]→[選択範囲でキャンバスをトリミング] で切り抜く(ver1.16以降を使用)
   ・[イメージ]→[キャンバスサイズ] でマイナスの数値を打ち込む。

Q,描いてる最中のブラシサイズを画面上に表示したい。ブラシゴースト
  ブラシパレットの「ブラシ円」にチェック

Q,画面上にスクロールバーがない。いちいち手のひらツールを選択するのは面倒くさい
  space + ドラッグ で一時的に手のひらツールになる。

Q,透明部分をPhotoShopの様な格子模様で表示させたい
  現状のネコペでは格子模様で表示する事は不可能です。
  ただし、透明部分を白以外の色で表すことは出来ます
  色パレットの「▲」ボタンから「背景色を変更」をすれば、現在の選択中の色で透明部分が表現されるようになります

Q,直線を引きたい
  ・ブラシ選択中にshift+クリックで連続直線
  ・ブラシオプションパレットで直線を選んでドラッグ→<ツールとツールオプション編>のブラシの項目参照
  ・定規を使う→<定規編>参照

Q,混色機能を切りたい。オフにしたい
  「混色」「混色s」を0に、「補充」「補充s」を100にすると混色を切った状態になります

Q,ぼかしツールを使いたい
  ブラシパレットの描画を「なし」にして、混色の「ぼかし」スライダを使うとぼかしツールになる。
  もっと強くぼかしたい場合は種類を「t4」や「p1」にすると良い

Q,テキストツール、文字ツールを使いたい
  →<テキスト編>参照

Q,定規「平行線」で位置を固定してから平行線を描きたい
  「平行線」ではなく、定規の「直線」にしてから定規の移動(space+右ドラッグ)をしながら描けば
  位置を固定してから平行線が描けます

Q,ショートカットキーを変更したい
  →<ショートカットキー編>参照

Q,複数のレイヤーを一緒に移動したい
  グループフォルダに移動したいレイヤーを入れてから、移動ツールでフォルダごと移動。

Q,レイヤーの統合をしたい。全てのレイヤーを結合したい
  グループフォルダに結合したいレイヤーを入れてから、フォルダを選択した状態で「レイヤーの複製」をすると、
  擬似的にレイヤーの統合が出来ます。(「フォルダを複製」と間違えないように注意)

Q,複数のキャンバスを並べて表示したい
  [ファイル]→[タブ]でタブ機能をオフにする
  ([ファイル]→[環境設定]→[キャンバスをメインウィンドウに格納]をオフにするとより使いやすい)

Q,ブラシ画像、テクスチャ画像、レイヤブレンドの並び順
  どうやらDOS名順で並ぶようです。
  コレはファイルの移動やコピーをした時に名前が変わってしまうため意図した並び順にならないことがあります。
  フォルダごとコピーや、ファイルを一個ずつ移動すると意図した順番になる…と思います。

Q,透過PNG(透明度付き、α値付き)で書き出ししたい
  [レイヤー]→[レイヤーを保存]から保存すれば透過PNGで書き出せます。
  ただし一枚のレイヤーを書き出す機能なので結合必須。

Q,3GBまでメモリを使いたい。3GBスイッチ、/3GB
  windowsの32bitのOSを使用していると、どんなにメモリを積んでもアプリケーションで使用できる量は決まっています。
  それを無理やり3GBまで割り当てしてくれる「P3GB.zip」というものがかつて配られていました。
  現在は配られていないようです。
  今のネコペが3GBスイッチに対応してるのか不明。
  (私のPCはメモリ1GBしかないので検証できません)

Q,key.txtにあるショートカットキーを増やしたい
  地道に「1234 試し試し {f}」って書いて数字部分を変化させ
  ネコペ起動→F押す→ネコペ終了→また数字変更…を繰り返せば見つけることが出来ます
  メニュー欄のショートカットキーはほぼ見つけました。
  私が見つけられたものはこちらに追記→<ショートカットキー編>










<HOME>